セブンミールのお弁当を平日の月~金まで頼んでみました。
(※土・日・祝日の配達もあります。)
もくじ
セブンミールのお弁当について
セブンミールのお弁当を5日連続で注文してみました。
届けてくれるのは、登録したセブン-イレブン店舗ですが、お店には売っていない、セブンミール専用のお弁当です。
セブンミールの日替わり弁当・お惣菜はいくつか種類があります。
手の込んだご飯を味わう「贅沢御膳」税込598円
ちょっと贅沢なお惣菜セット「はなやか膳」税込598円
まいにち替わるお惣菜セット「すこやか膳」税込510円
※お惣菜セット名は、2017年9月のものです。現在は「1食で野菜120gが摂れるお惣菜」「15品目のお惣菜セット」として販売されています。
そして、今回ご紹介しているお弁当「おまかせ御膳」税込510円です。
おかずと白米のお弁当です。
おまかせ御膳の特徴
「毎日食べ続けることで健康維持」をコンセプトに、お医者さまと管理栄養士が栄養バランスに配慮して監修したお弁当。
カロリー平均560kcal
塩分平均2.7g以下
たんぱく質20g以上
野菜使用量 100g以上(1日に必要な野菜量は350g)
栄養バランスが良いので
たんぱく質不足気味
カロリーコントロールが気になる
塩分が気になる
野菜不足
これらが気になるときにも最適なお弁当なんです。
9月25日(月) さば竜田 おろしポン酢
さばは細かく切って揚げてあり、食べやすいです。
骨に注意のシールが貼ってありましたが、骨はなかったです。
副菜もそれぞれ味付けが違うので、飽きずに食べられました。
9月26日(火) 豆腐入りハンバーグ照り焼きソース
豆腐が入っていてヘルシー。味付けも和風で、食べた後に胃もたれせず。
野菜も細かくカットされています。
個人的には、5日注文したメニューの中で一番好きです。
9月27日(水) 牛肉オイスター炒め
しっかりとした味付けの牛肉と、中華風の味付けのバンバンジーとナムルが合わさったような副菜。
がっつり肉たくさんのお弁当より、量的にはこれくらいで十分満足。
9月28日(木) から揚げおろしポン酢
ご飯とおかずが分かれている2段弁当でした。
から揚げに大根おろしとポン酢、さっぱりとして食べやすかったです。
9月29日(金) 白身魚と野菜の黒酢あん
なかなかこういう手の込んだ料理は作れないので、満足度高いです。
5日のメニューを見ても、メインになるおかずは魚や肉などバランスよく並んでいると思います。
毎日食べても飽きません。
好きな曜日だけ選べるのも良いですね。
セブンミールの宅配弁当を連続5日食べてみた感想
お弁当の内容は、栄養バランスがよく、野菜もたくさん摂れてよかったです。
野菜も多く、全体的に味は美味しく感じました。
また、カロリー表示についてですが、カタログはご飯少なめの170gで表示されています。
セブンミールのカタログにも説明がありますが、ご飯の量が220gだとカロリーは85kcalプラスになります。
ご飯は少なめの170gまたは普通の220gから選べます。個人的には、普通でも結構多く感じます。
ご飯の量は商品名のところに記載されています。お弁当の写真は同じなので、間違えないように注文してくださいね。
セブン-イレブンのお弁当宅配・ミールキットのご注文はこちらから
セブン‐イレブンのお届けサービス セブンミール
セブンミール注文の締め切りはいつ?
注文締め切り、変更・取り消しは受取日の前日午前10時30分までです。
商品によってはもっと早い場合もあります。
かなり先までまとめて注文できるし、追加注文や内容変更などもネットで全部できるのは良いですね。
セブンミールの配達について
まず、お住まいの地域で配達が可能かどうかセブンミールで確認しましょう。
もし配達可能店舗があれば、配達用のお店として登録ができます。
自宅周辺にいくつかセブンイレブンはありますが、一番近いところでは対応しておらず、
少し離れた店舗から届けてもらっています。
一番近くのセブンイレブンからの配達になるとは限りませんが、いくつかお店がある場合は選べます。
配達時間帯は、注文時に「お昼」か「夕方」で選べます。
わたした登録したセブン-イレブンは、お昼便の指定で11時半くらいにいつも持ってきてくれます。
ちょうどお昼に食べるのにいい時間帯です。※配達時間はお店によって違うことがあります。
お惣菜のセットを注文して、夕食用に夕方便で配達してもらうのも良いかもしれません。
登録したセブンイレブンの店舗から女性の店員さんが配達してくれました。
細かい時間は指定できませんが、私が登録したお店の店員さんは、「このくらいの時間でいいですか?」という感じで最初の配達時に聞いてくれました。
配達する人は、毎回同じとは限りません。
「昼」「夕方」のどちらかしか選べないので、細かい時間指定はできません。
具体的には下記のような時間帯でのお届けになります。
◆昼便:正午ごろまでにお届け
◆夕便:午後7時ごろまでにお届け
※お届け時間は目安です。
地域によっては、ヤマト運輸での配達になります。
玄関先の留め置きは対応していません。留守で受けて取れなかった場合は、不在票がポストに入るので、再配達を依頼する形になります。
お弁当以外の注文・追加注文について
お弁当以外に、セブンイレブンの商品を一緒に注文することもできます。
セブンミールのサイトにあるものであれば注文可能です。
注文した後の追加注文も可能です。
商品ごとにお届け日・受け取り便・受け取り方法を選んでカゴに入れます。
※セブンミールは原則500円以上の購入で送料無料ですが、四国では送料がかかるようです。
最近、通販サイトでの送料値上げが相次いでおり、今後ほかのエリアでも値上げの可能性は十分考えられます。
毎日お弁当だけだったり、いくつかの商品を買う少額決済では送料がかかるとなると、時々しか頼めなくなりそうですね。
送料負担が少ない今のうちに、使い慣れておくと良いかも。
追記:2018年9月24日(月)以降お届けから送料などが変更になります。
詳細はこちらに書きました↓
- URL=セブン-イレブン宅配「セブンミール」送料など2018年9月24日から変更に
nanacoネットポイントが貯まる
「セブン‐イレブンのお届けサービス セブンミール」で買い物すると、オムニ7の各種サービスで使えるネット専用のポイント「nanacoネットポイント」が貯まります。
支払方法は、「口座振替」「クレジットカード」でもポイントが付いてお得です。セブンミールでの買い物で、100円(税抜)につき1ポイント(1ポイント1円相当)もらえます。
貯まったポイントはセブンミールでの支払いには使えませんが、オムニ7や電子マネーnanacoに交換して、お店での決済に利用することもできます。
セブン-イレブンのお弁当宅配・ミールキットのご注文はこちらから
セブン‐イレブンのお届けサービス セブンミール